旧年中は多くの方々にご支援、ご協力いただきありがとうございました。
本年もこれまで以上に多くの方に楽しく、那須や自然を好きになって頂けるよう精進してまいりますので、よろしくお願い致します!
今年は巳年!ということで、フィールドセンターにも白蛇様が来てくださいました。
年が明けた本日もたっぷり雪が積もっており、雪だるま作りにソリ滑り、様々な雪遊びができます!
そして、新年初のガイドは好天に恵まれ、雪がキラキラ✨と輝く中でフワフワの雪の中を散策することができました!
那須平成の森は次の水曜日まで休まず開園しておりますので、雪での遊び場を探している方は是非お越しください♪
(投稿日:2025年1月1日)
那須平成の森ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
フィールドセンター周辺では、昨日からの雪で、
20cm以上の積雪を確認しました!
周辺道路は除雪が完了しておりますが、凍結やスリップの恐れがあります。
お越しの際は、スタットレスタイヤが必要です。お気を付けて、お越しください。
森の中は、スノーシューやスノーブーツが必須。
冬らしくなってきましたね!
本日より、スノーシューレンタルも開始いたしました!
(積雪が減った場合は、休止とさせていただきます)
レンタルの詳しい情報は、以下からもご覧いただけます。↓
スノーシューレンタル開始しました
予報では、明日まで雪マークが出ていました。
すぐに融けてしまうこともありますので、雪遊びは、今のうちが良いかもしれません!
ぜひ、お越しください。防寒対策もお忘れずに!
また随時、積雪の状況は発信させていただきます。
ご参考にしてください。
(投稿日:2024年12月23日)
那須平成の森ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
今朝のフィールドセンター周辺では、約7.5cmの積雪を確認しました。
気温は約-2℃ととても冷え込んでおり、風も強く、雪も降り続いています。
ご来園の際は暖かくしてお越しください。
周辺道路の様子ですが、凍結している箇所がみられました。
スタッドレスタイヤは必須です。運転の際は安全第一に、お気をつけください。
なお、スノーシューの使用はまだ開始しておりません。
(スノーシューレンタルも開始しておりません。)
20㎝以上の十分な積雪が確認されましたら、開始したいと思います。
積雪状況につきましては、随時お伝えしていきます。
(投稿日:2024年12月22日)
那須平成の森ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
本日は、午前中はとても良い天気でした。現在(14:00)は、雲が出てきています。
風も穏やかなので、散策にはちょうど良いです。
ですが、気温は現在約2℃。暖かい服装でお越しください。
そんな厳しい季節に入った那須平成の森。
その冬をあえて選び、活動している昆虫がいるのは、ご存じでしたか?
我々スタッフにとってその昆虫は「冬の風物詩」となっており、見つけられると
とても嬉しい昆虫。
それが「フユシャクガ」の仲間です。
(↑ 今日見つけた、まるで牛柄の様な模様のフユシャクガ)
冬に活動する、ガの一種。
天敵の少ない冬に活動することで、生存の確立を高める戦略をとっていると、言われています。
たくさんの種類がいますが、今日見つけたのはこの写真のフユシャクガ。
特にメスは、とても印象的な姿をしています。
写真の通り、メスは翅が退化しており飛ぶことが出来ないのです。
メスは木の幹に登って、じっと動かずにオスを待ちます。
この待っている間、メスはフェロモンを放出し、オスをおびき寄せるのです。
厳しい冬を生き抜くための、知恵なのでしょうか。
(↑ 種類によっては、この写真の様に退化した翅が残っている種類もみられます)
写真だと大きく見えますが、実際はかなり小さいです。
見つけるには骨が折れますが、見つけた時の喜びはとても大きいです。
個人的な感触ですが、メスは目線の高さにいることが多い気がします。
そして、細い木よりも、それなりに太い木でよく見かけます。
皆さんも、冬の森でフユシャクガを探してみませんか?
生き物の逞しさを感じられますよ!
(投稿日:2024年12月15日)